holiday

真冬のフィンランドでのオーロラ観測の体験談!サンタクロース村の見どころと訪れた感想

フィンランドの冬といったら、やっぱりオーロラとサンタクロース。
大学時代に仲良しだった友人、ヨハンナに会いに、ヘルシンキに行くことになったので、
1週間のフィンランド旅行のうち、3日間は、ラップランドへ行くことにしてみました。
フィンランド内のラップランドのおすすめオーロラスポットと、私が実際に行ったルオストのレポートと
サンタクロース村について、私の体験をまとめてみました。

目次

おすすめオーロラ観測スポットは?

フィンランドのオーロラスポットで有名なのは、サーリセルカ、レヴィ、イナリ、ルオストなどです。
でも、どの場所がいいのか、よくわからないですよね。
ドラマセラピストの私は、演劇的儀式やシャーマニズムも研究しているため、ラップランドの先住民族のサーミにもとても興味があり、サーミ文化も味わいたい、、、
貴重な3日間の中で、サンタもオーロラもサーミも味わいたい、となるとどこを選んだらいいのか???

 

サーリセルカ

サーリセルカは、ウィンターアクティビティもできる場所。サーミ族の方もたくさん住んでいます。
最寄りの空港はイヴァリ空港。サンタ村のある、フィンランドのラップランドのキャピタルシティ・ロヴァニエミからもバスで行けます。

ルオスト

ルオストは、ロヴァニエミからバスで1時間ほど。特に有名なのはアメジストの採掘場があり、そこに行くツアーもあるとのこと。
最寄り空港は、ロヴァニエミ空港。

レヴィ

レヴィも人気のスポットだそうで、スキーなどのウィンターアクティビティが楽しめます。最寄りの空港はキッティラ空港。

イナリ

イナリは、建物の明かりも少なく、凍結したイナリ湖のそばで、オーロラが見やすいとのこと。中でも一番サーミ文化を味わえそうな場所。最寄り空港はイヴァリ空港。

ラップランドなんて、そうそう行ける場所ではないし、やっぱりサンタ村は外せない。
そうなると、最初に一番興味を持ったイナリは、ロヴァニエミからも遠いし、ちょっと交通の便も、初心者には大変そうなので、残念ながら諦める。

ロヴァニエミからいけるおすすめスポットに絞ると、ルオストとサーリセルカ。
サンタ村まで行くことも考えると、行きやすさはルオストのようだったので、アメジスト採掘も決め手となり、ルオストに決定!

そもそも、ラップランドはどこなのか?

ラップランドは、北極圏の限界線から北側に位置し、
フィンランド、スウェーデン、ノルウェイ、ロシアの4カ国にまたがる、
伝統的にサーミ族が住んでいる地域のことを言います。
実際には国境はありますが、国境はあってないようなものになっています。
サーミ人は、独自の生活スタイルを今でも持っており、ラップランドは、半国家のような形になっています。
言語もサーミ語を話すそうです。
そういえば、『ククーシュカ・ラップランドの妖精』という映画ではサーミ語が話されています。

ヘルシンキからロヴァニエミへ!(オーロラ観測1日目)

ヘルシンキからラップランドのキャピタルシティ・ロヴァニエミまでは、フライトで1時間15分ほど。
そしてロヴァニエミからバスで1時間半ほど、北極圏から北へ100キロほどのルオストに到着。
私が行った年は、暖冬だったようで、当時私が住んでいたポーランドもそこまで寒くなかったけれど、
ついてみると、絶対寒いと思っていのに拍子抜けのマイナス6度。
道ゆく男性がTシャツで歩いている。彼にとっては、相当暑いようだ・・・
ポーランドでも寒い時はマイナス20度にもなるので、マイナス5度くらいだと、
寒がりの私であっても、それほど寒さを感じなくなります。

着いた日から雪、雪、雪。
これではオーロラは無理だろうな、と思いつつ、夕食後、8時から2時間ほど湖の周りを散歩。
暗い中にそびえる雪をかぶった木々、信じられないほど美しい世界。
それと同時に、自然の迫力。こんな世界が存在しているのか。畏怖するというのはこういうこと・・・。
雪が降り続き、やっぱりオーロラ見れず。

ラップランドで有名な食べ物

サーミ人もトナカイの遊牧をしていますが、ラップランドではトナカイ肉をよく食べるようです。
以前はベジタリアンだったヨハンナに、おいしいから絶対食べるように言われましたが、
正直私には、強すぎる肉の味。トナカイさんごめんなさい、結局半分残しました。

ルオストのアメジスト採掘場

ラップランドのサーミのシャーマンが「スピリチュアルな世界と、人間の世界の交わる場所の一つ」としている
アメジストが採掘できる丘があります。ここからラップランドが見渡せます。

今は標高400メートル弱のこの丘は、20億年前はアルプス級の山だったと言われており、このアメジストの歴史もそこから始まる。
「山の歴史を考えたら、世界で最も深い採掘場所の上にいるんだよ」とガイドさん。

ルオストのアメジスト採掘は、昔のままの方法で、商業的なものではない。
ブラジルと比べると、気候的にも採掘が難しいし、人件費も高い。
しかも山が古いこと、アメジストの成長する時間がとても長いことなどが理由だそう。
ブラジルのアメジストは100年で1センチ成長するところ、
ルオストのアメジストはなんと100万年に1センチしか成長しないのですって!!!
それは貴重なはずです。

採掘体験は・・・

お話を聞いた後で、実際に採掘体験。
とったアメジストは一つだけ持って帰っていいって。やったあ、いいアメジストをとるぞ!!
と思ったら、掘り始めることたった5分で、「はい、終わり~!」

えええええええもう終わりなの?
もっとざくざく掘って、少しでもいいものを採りたかったのに・・・。

ところで、ルオストで売られているアメジスト・ジュエリーの中には、ブラジル産も混じってるそう。
「ルオストのアメジストは、商業的じゃないって言ったでしょ」だそうです。
もしや、商業的なのは47ユーロもする、このツアー・・・

 

オーロラ観測2日目

 

2日目も、朝から雪が降り続き、これじゃあオーロラは期待できないかも・・・とがっかり。
ルオストは私が行った頃、すでに1週間も天気が悪く、ずっとオーロラが見えてなかったそう。
短い旅だから、2日間しかチャンスないのに。。

ということで、ホテルのチラシで見つけた
「オーロラスポット、スノウシューズ・ウォーキングツアー」に参加しようかとずっと迷い、レセプションで質問。
ツアーの説明には、オーロラが見やすいポイントまで連れて行ってくれると書かれている。

自分では分からなくて、行けないようなところにも行ってくれるのかも??
でもこんなお天気の悪い日は、どこに行ったって、見えないだろうなあ~。
やっぱ自分で行けそうなところに、歩いて行くだけにしようかなあーと悩む。

しかしレセプションの人たちは、なんだか皆ポジティブ。

「天候は変わりやすいですし、昼間も少し晴れ間が見えたし」
「オーロラ見えなくても、すごくいい場所に連れて行ってくれるんですよ」
「古代の森の中を歩くのも、すごく素敵ですよ」
「行かないよりは、行った方がいいと思います」

そんな言葉に励まされ?(故意ではないと思うけど、だまされて)、結局ウォーキングツアー参加することに・・・

オーロラスポット、スノウシューズ・ウォーキングツアー

出発の8時頃、空には星が見えだして、これは!!!!!晴れて来たの???
大はしゃぎをする私に、インストラクターも「君はラッキーだね!今日は久しぶりに見えるかもね!」

参加者はなんと私だけという、ツアー。スノウシューズをはいて、さあ、古代の森へ!!!

歩き始めること30分。
あのー。これって、私が昨日一人でお散歩した、湖の周りにある、木々の間ですよね。
さっきから、「森を歩く」と言ってますが、これは森ではなく、湖と遊歩道の間にある、木々ですよ。。。。
森でもないし、小規模な林という感じですけれど・・・。そしてなぜこれが「古代の森」と言われているのかもよくわかりません。

でも、まあきっとオーロラスポットに行ってくれるはずだし、大丈夫大丈夫。
自分を励まし、頑張って歩く。
スノウシューズを履くと、雪の中にズボッと深く入らずに、歩きやすくなるという。
でも、歩きにくい。ものすごく厚着をして臨んだツアー。
すでに汗だく、結構きつい。木の向こうには遊歩道があるのに、なぜこの木の間を歩くんだろう。

そう言えば。
さきほどオーロラ、オーロラと言っている私に対し、インストラクターがふと言った言葉を、私は一応聞いていた。
でも、あまり気に留めたくなかったので、スルーしていた。
「このツアーは、オーロラを見に行く、というよりも、スノウシューズ体験だからね」

インストラクターはやけにロマンチックで、相当スノウシューズが好きらしく、
時々写真を撮ったり、景色を眺めたりして、とても楽しそう。
一方私は、ついて行くのに必死で、空を見上げる余裕さえなし。

北の空半分が晴れて来て、あとはオーロラ待つのみ。
ようやく木々を抜けて、凍って、雪も積もってしまった湖の上を歩く。
ものすごーく、きれい。よく考えたら、凍った湖の上を歩くなんて、すごい体験だ。
歩きやすくなったため、やっと景色を見て感動。
人が歩くためには、氷の厚さは、5、6センチで十分、30センチも凍っている場合は、バスも通れるそうです。

インストラクターが、
「最後に絶好のポイントに連れて行くから、そこでオーロラ待つといいよ」
といい、スノウシューズはいらない道、というよりもあるとかえって歩きにくい、普通の道路を歩き、
ホテルから徒歩3分の、違う凍った湖まで連れて行ってくれた。
確かによく見れそう・・・。

あれ、でもツアーって、ツアーって、自分で行けるようなところしか行かないの~
ああそっか、これはオーロラじゃなくて、スノウシューズ体験ツアー。

って、そんなことなら、あんなチラシにしないでよっ!!!

でも、スノウシューズなんて、静岡人の私には、縁のなかったものだし、
凍った湖も、雪で覆われた「古代の森」も、私にはすごい体験だったのだし。
実際、本当に、オーロラがなくてもすごーくきれいな景色だったし。ということで、むりやり納得。

ちょうどこの日から日本のツアー30名くらいの方が到着。
ホテルで聞いたといって、インストラクターが教えてくれた「絶好ポイント」に
日本の方が3名来た。
え、ホテルで聞いたの?
そんなに簡単に教えてもらえるポイントだったんだ、私は古代の森経由だったんだけど・・・。
あっ、ちがうちがう。私はスノウシューズしに行ったんだ、オーロラじゃなかったわ。

結局、この日何時間もオーロラ待ちをしましたが、オーロラ見れず。
日本の方の情報によると、ラップランドはオーロラが見にくいそう。
オーロラ見るのなら、アラスカかイエローナイフの方がいいよ、アラスカはすごく見やすいよ、と教えてもらいました。
いつかアラスカに行かなくては。。。

 

 

サンタクロース村(ラップランド3日目)

オーロラは見えなかったけれど、最終日はサンタが絶対いるサンタ村へ。


サンタ村は、ロヴァニエミ駅からばすで30分ほど。ロヴァニエミ空港からは3キロととても近いです。
サンタ村の見所は、もちろんサンタクロース。
サンタクロースに実際に会ってお話をして、一緒に写真を撮ることもできます。
私が行った時は長蛇の列。サンタの写真は自分では撮ってはいけないので、
遠くから見て、終了。
後から知ったのですが、日本語も話せるサンタもいるようです。
(って、その言い方だと、サンタが複数いることがバレるじゃないか)

ところで、サンタさんは、オーディションで決めるのだろうか。
それとも理想的なサンタにふさわしい人物を選ぶため、人格テストなんかもあるんだろうか。
毎日同じ人じゃ大変だから、3人くらいでローテーションを組んでいるんだろうか。
あらゆる言語に対応できるように、もっと大人数のサンタチームがいたりして。

サンタ村には、郵便局があり、
ここでは毎日世界中から来る、サンタへのお手紙の仕分けがされていました。
たくさんの国から、色々な言語でお手紙が届いています。日本の子供からのお手紙を見ると、
なんだか嬉しくなってしまう。
クリスマスにサンタから手紙が来るサービスもあるというので、
私も、いとこの子供たちへ、サンタさんからのお手紙が届くように手配をしてきました。

それから、サンタ村の中には、北極線が引かれているところがあり、そこをまたいで北極圏にはいることもできます。

 

サンタクロースはなぜフィンランドにいるのか?

 

そもそも、何でサンタクロースはフィンランドに住んでいるんでしょう?

サンタクロースのモデルは、4世紀頃の東ローマ帝国の聖ニコラウスと言われています。
親に売られそうになっていた貧しい子供を救ったり(この時、金を靴下に入れておいたのだとか)、
溺れ死んだ人を蘇らせた・・・などの伝説を持つ人で、とても人気のある聖人だったようです。
その彼の記念日が12月6日。この日のお祝いがヨーロッパで盛んになったそうです。

ちなみに、ポーランドではこの日は、「ミコワイキ」とよばれていて、この日もプレゼント交換をします。
なので、聖ニコラウスを祝う国の子供たちは12月は2回プレゼントがもらえるのです。

時がたって、アメリカ大陸が発見され、多くのヨーロッパ人が移住します。
聖ニコラウスのお祝いが盛んだったオランダでは、「ジンタ・クロース」とよばれていて、
移住したオランダ人がこの話をアメリカで伝えます。
その物語が挿絵になり、サンタクロースのイメージができていきました。

また、イギリスでは聖ニコラウスのお祭りが悪習慣化してしまったため、禁止されるようになり、
その隠れ蓑として、オランダの呼び名が使われるようになったそうです。
同時に聖ニコラウスの名前が消えて行きました。

それとキリストがこの世に来たとされる12月25日がくっつけられて、
クリスマスにサンタクロースが来るということになっていったようです。

そのサンタクロースは、最初は「北極」に住んでいるということになっていたのですが、
そんなところに住めるのかという矛盾が出て来て、
アメリカの新聞社が1925年に、「ラップランドに住んでいる」という記事を
出したため、フィンランドがそれにのっかってしまったようなのです。

でも確か、サンタ村では、サンタさんが住んでいるところは、本当は人間には分からない場所で、
人間とコンタクトをとれる場所として、ラップランドを選んだ・・・という感じで説明されていました。

 

サンタ村から空港へ戻る道、最後のオーロラ挑戦

サンタ村には、カフェやお土産物屋さんがあり、それなりに楽しめるのですが、
あまり広くもなく、
夕食を食べた後、この後フライトまで何しようかなあと悩んだ結果。
本当はタクシーで空港まで行く予定だったのですが、
3キロくらいなら、歩けるんじゃないか?と思ってしまい、
明るいサンタ村を出て、空港まで歩くことにしてしまいました。
オーロラが見えるなんて思わなかったけれど、雪も降っていなかったし、最後の最後のチャンスを期待して。
サンタ村でお土産見るよりも、暗い道を歩く方が、いい気がして。

結局やっぱりオーロラは見れませんでしたが、
サンタ村から空港まで歩くなんてことを、大抵の人はしないだろうので、それで勝手に満足。

真冬のラップランドの旅まとめ

ラップランドは、短期旅行では、オーロラ観測には向かないそうですが、
サーミの文化も味わえるし、何よりもサンタさんにも会えるので、色々なことが楽しめる場所です。
ウィンタースポーツが好きな方には、もっと色々できることがあるでしょう。
でも、太陽が出ている時間が少ない、薄暗い時間は、幻想的で本当に美しいし、
その中を歩くだけでも、貴重な体験が味わえます。
バスも十分に出ているので、一人旅でもそれほど大変ではありません。
私はオーロラが見られませんでしたが、真夜中に自然の中を歩いたり、
モンスターのように大きな木々の間を歩くのは現実から離れ、自然と向き合う素敵な時間でした。
でもオーロラのためには、いつか、アラスカに行こうと思います。

関連記事

  1. スカイダイビングは本当に怖い?高所恐怖症でもできるのか感想と体験談

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。