
志村けんさんの死は、女性性の時代にどんな意味を持つのだろう?
志村けんさんがなくなった。しかもコロナで。3月末のこの出来事は、日本中の、子どもからお年寄りまで衝撃を与え、志村けんさんという存在の大きさ…
志村けんさんがなくなった。しかもコロナで。3月末のこの出来事は、日本中の、子どもからお年寄りまで衝撃を与え、志村けんさんという存在の大きさ…
カウンセリングでも、なんでも、自分と向き合って、自分を癒すことって、とても難しくて、時には苦しくて。もちろん、自分を抱きしめてあげたいくら…
コロナ感染拡大を防ぐために、たくさんの舞台芸術の公演がキャンセルされるようになりました。まだ3月になったばかりのことでしょうか。野田秀樹氏…
コロナ離婚。最近この言葉を何度か耳にしました。外出自粛要請で、テレワークになったり、仕事が休みになったりして、いつもだったら、家にいない旦…
今、私たちのいちばんの関心ごとは、コロナ収束だと思いますが、世界を見渡すと、特に、この国よくできているよなと思える国のリーダーは女性なんじ…
Covid-19コロナウイルスについて、いろいろな情報が飛び交う中、私たちは、どこかで、不安を抱えながらも、大丈夫なのかな?大丈夫…
私たちはみんな、愛が欲しい。私たちはみんな、愛が必要。どんなに愛を押しやろうとしても、どんなに否定しようとしても、私たちの心は、いつでもそ…
自分のことを「恥ずかしい存在」だと思ってしまう。そう感じている方が、とっても多いと思っています。日本人は、「恥ずかしい」という言葉をよく使…
私の本を読んでくださった方は、よくご存知だと思いますが、私が恋愛できなかった理由の一つに、「忘れられない人」がいました。結婚の…
子どもは親を選んで生まれてくる。とか子どもはお母さんを幸せにするために生まれてきた。とか。そんな言葉を聞くことがあります。…
最近のコメント